

YAMAHA SG-175 Red 1976年製 ☆ 日本の至宝 ☆ 奇跡!夢!幻!伝説の1本
¥968,000
https://dkfactory.base.shop/items/93018163
グレコ VB-165 バイオリンベース ☆ ポール愛用のヘフナー社製 ☆
¥299,800
https://dkfactory.base.shop/items/93018163
ヘッドウェイ CW-117 D-28モデル ☆ 限定21本のみ、奇跡の復活 ☆
¥435,600
グレコゼマイティス GZ-3500MF/24 ☆ 超レア!!初期グレコゼマ ☆ Metal Front 2005
¥445,000
ゼファー(ディバイザー)★正真正銘、世界で1本のDK-Custom:後期ゼマ仕様★
¥156,200
トーカイ キャッツアイ CE-800T ★再入荷! OOO-28 ★ 1981年製
¥132,000
G&L SB-2 3TS 1998 フジゲン ★日本製TRIBUTEシリーズ!!★
¥105,000
バブーシュカ the "PLAYER" Black Tele ★ 即戦力!シンライン・テレキャスター ★
¥539,000
Baboushka (バブーシュカ) The Wild West Railwaycaster 大陸横断鉄道 枕木ボディ
¥770,000
モーリス ( Morris ) TORNADO GXD 1984 Gseries スプルース単板TOP ハミングバード ピックガード
¥68,000
Morris TORNADO Gシリーズは、1980年代初頭の世界的な新型アコースティック・ギターのエレクトリック化合戦に対するMorrisのひとつの回答であった。このモデルは強化グラファイトのラウンドバックボディで、ブリッジ下にピエゾ・ピックアップを搭載している。また、ボディサイドには1Vol.2バンドのEQが搭載されており、プレイヤーが音量と音質をコントロールすることができる。 このMorris GXDは、ソリッド・スプルース・トップにXブレーシング。これはアコースティック・ギター・メーカーとしてのモリスにとって非常に重要なポイントである。そのため、このギターはプラグを接続しなくても十分な音量と美しい倍音を持っている。 前オーナーが購入時に付けた80's Humming-birdのピックガードはとても可愛らしく、サンバーストカラーによく似合っている。 【スペック】 TOP: スプルース単板 (X-bracing) Side&Back::グラファイト Neck: ナトー Bridge&F.bord:ローズウッド Pick-up:CP-8T (ブリッジ Piezo pickup) Control:Vol.x1, Treble x1,Bass x1 Special spec:80年代 日本製ハミングバードピックアップ
Roland BOLT-30 幻の真空管アンプ! 1979年製
¥38,500
マクソン D&SⅡ 1977 第一世代 LED・DC端子ナシ Made in JAPAN
¥17,900
マクソン CP9 Compressor 1980s Maxon Made in JAPAN
¥14,500
ヤマハ : アコースティックギター用 ソフトケース
¥8,800
バブーシュカ the Railway Beam★西部開拓の歴史を背負う1本★ 【銀河鉄道の星くず】 2023年製
¥627,000
メンテナンスご依頼
¥6,200
クリーニングご依頼
¥3,000
グレコ PB750N 1976年製 Faces 山内テツ モデル 世界初の PJ ピックアップレイアウト!
¥97,900
エピフォン Japan ES-335 1999 ★山野楽器&寺田楽器★ Duncan'59 Elitist-Case
¥211,500
10%OFF
10%OFF
SOLD OUT
Burny RLG 59 レスポール The Revival ★ 名機:VH-1搭載! ★ 1988~1992
¥999,999
SOLD OUT
☆★スーパーリアル最終年★☆ グレコ EGC57 レスポールカスタム 1982年製
¥999,999
SOLD OUT
★奇跡的に再入荷しました!★ Headway 1980 HS-80S 1980年 Headway 100本限定生産モデル オリジナルケース マーチン D-28
¥999,999
SOLD OUT
バーニー(フェルナンデス)RLC’60 ★まさに Black Beauty!★ レスポールカスタム
¥999,999
SOLD OUT
★寺田の技術力!渾身の1本★ VG KTR-ES Dot 2012
¥999,999
SOLD OUT
☆★初期ミントコレクション★☆ グレコ EGC57 レスポールカスタム 1984年製
¥999,999
SOLD OUT
Rider J-500 Ebony エヴァリー・ブラザース タイプ by HAYASHI 1977
¥999,999
SOLD OUT
バブーシュカ Caballero Gipsy ★1900年代の屋根梁:最後の1本★ キャバレロジプシー
¥999,999
SOLD OUT
Greco Z-3000 ★幻の逸品★ Ronnie Wood Disc Front モデル 300本限定
¥999,999
SOLD OUT
フェンダージャパン ST62 ★ ロック宣言!★ トーカイ製ストラト 3TS 1993〜94年 USA PU.
¥999,999
SOLD OUT
バーニー RTV'58 ★KeithのTVイエロー!★レスポールジュニア ダブルカッタウェイ TVイエロー 1989年
¥999,999
SOLD OUT
グレコ SE800J★憧れの1979年製!★ジェフベックモデル
¥999,999
SOLD OUT
グレコ・ジェフベックモデルの最高峰グレード、SE800J!! ジャパンビンテージギターマニアにとって垂涎の1979年製です。 なぜ皆が1979年製を探すのか??その理由は… 商品詳細はこちらをご覧ください↓ https://note.com/dkfactory/n/nb1540a0c0409?sub_rt=share_pb
グレコ EGB ★ レスポールカスタム ベース!! ★ 1990年製 フジゲン
¥999,999
SOLD OUT
フェンダージャパン JB62 ★ ★ トーカイ製ジャズべ 3TS 1993〜94年 JAZZ BASS
¥999,999
SOLD OUT
グレコ SS600-P2 SG Black 1990 フジゲン
¥999,999
SOLD OUT
グレコのSGタイプモデル。 スモール・ヘッドシェイプ、ドット・ポジションマークなど、SG Jr.やSG Special的な簡素さと最初期のSGと同様のネックヒール加工などにこだわり、 ブラック・ボディにクロームハードウェアといった燻銀なフォーマルさなど、渋シンプルなカッコ良さを追求したモデル。 太い中音域を特徴とするマホガニーのネック&ボディ。 そこに薄いボディ・シェイプが軽快さを持たせ、ロックサウンドを生み出している。 グレコらしい18度のヘッドアングル、ディープジョイントのセットネックなど、こだわり抜かれたスペック達が弦振動をダイレクトにボディに響かせ、芯のあるサウンドを放つ。 SGは独特のボディ・シェイプとネックジョイントのため、フロント・ピックアップは後方に配置されているが、それがSG独特のサウンドとなっている。 さらにセンター・ポジションでのサウンドも、レスポールと比べると2つのピックアップの位置が近いため、中音域が特徴的なパワフルなサウンドとなる。 SS600は、オリジナル・ピックアップ「SCREAMIN-KN」を搭載。 若干ターン数の少ない設定となっており、ややブライトでオープンなサウンド。コード感を残す狙いがあったのだろう。 VolumeとToneのコントロールと組み合わせにより、様々な音作りが可能。 2.72Kg という軽量ボディは、圧倒的にステージ向き!!。 個性的なルックスとサウンドを持つSGは、アンガスヤング・ピートタウンゼント・フランクザッパ・トニーアイオミなど、個性的でパワフルなステージ・ギタリストに愛され続けてきたロック・アイコンである! ボディ:マホガニー 2.72Kg ネック:マホガニー フィンガーボード:ローズウッド(ドットポジションマーク) ピックアップ:グレコ SCREAMIN-KN x2 コントロール:ボリューム x2、トーン x2、3way スイッチ スペシャル:ディープジョイントセットネック、18°ヘッドアングル、ドットポジションマーク、グレコ・スクエアトラスロッドカバー、スモールヘッドストック 品番の-P2はプリンセスプリンセスを表し、ギタリスト:中山加奈子モデルとなるが サウンド面もデザイン面もよく考えられた Greco SG と言える。 35年前のギターなので、Volノブの1部欠けなどもあるが、全体的なコンディションは素晴らしい逸品です。
Greco EG-500GS
¥999,999
SOLD OUT
ギブソン ES用 ブラウンハードケース For セミアコ 335 / 345 / 355 Gibson
¥999,999
SOLD OUT
☆★やっっと入荷しました★☆ グレコ EGC57 レスポールカスタム
¥999,999
SOLD OUT
★分かる人にだけ分かる凄さ★ ヘッドウェイ BGH-80D 1982年
¥999,999
SOLD OUT
★キースリチャーズ好き憧れ★ VG KTR-ES 寺田製セミアコ
¥999,999
SOLD OUT
VG KTR-ES CST ES-355 ビグズビー ブラック 高い技術力を持つ寺田楽器が製作したセミアコースティックギター。 ブラックカラー、ゴールドパーツ、ビグスビー、エボニー指板、ブロックポジションなど、 ロックアイコンとも言えるES-355仕様です。 商品詳細はこちらをご覧ください https://note.com/dkfactory/n/n3cda5e089c1c
ライダー J-401N ★幻の初期仕様!★Country Western 1977
¥999,999
SOLD OUT
★MIJギターマニアの方必見★ グレコ EJR59-DC レスポールジュニア
¥999,999
SOLD OUT
Burny (Fernandes) RLC'57 LP Custom =Super Mint condition=
¥999,999
SOLD OUT
1957年製レスポール・カスタム3PUのレプリカモデル 〜The Revival Series〜 今はなきFernandesが、ヴィンテージギターの徹底的な研究と再現を目指したシリーズ。 黄金期である1984年〜1987年にかけての、造りやディテールへのこだわりは実に見事です。 今回のRLC'57はその黄金期に製造された逸品。 「RLC」は年代によってヘッドのダイアモンドインレイのデザインが異なります。日本製で、尚且つ黄金期ものは、この個体同様ギブソンと同じデザインで、1988年以前に作られたものです。この仕様でコンディションの良いBurnyのRLCは昨今ほぼ見つからないでしょう。 1957年製レスポール・カスタム3PUのレプリカで、ボディはオールマホガニー、ヘッド角は17度など再現性へのこだわりが感じられます。 キースリチャーズは1966年の全米ツアーから'57LPC 3PUを使い始めました。 彼の愛器であり、第二期 The Rolling Stones 俗に言う黄金期において、バンドを新しいスタイルとサウンドに導く上で非常に大きな役割を果たしました。 黒いボディにゴールドのパーツ、3基のピックアップは、バンドのラウドでダーティなイメージとマッチし、一躍トレードマークに。 彼がテレキャスター 「Micawber 」を手に入れる1972年代半ばまで、このギターはキースのメインギターとして使用されていました。当時のライブやテレビ番組で目にした方も多いでしょう。(ワタシもそれに大興奮したクチ…) 数あるレスポールカスタムの中で、'57LPCを選ぶ本当の理由___。 それは、「オールマホガニーボディ」のサウンドにあります。 中音域の暖かく粘りのあるサウンドは、泥臭いブルース好きなギタリストが真に求めるROCKなサウンド。バリエーションが広がる、3PUならではのセンターポジションでのフェイジングサウンドもこのギターだからこそ。このサウンドに魅了されたギタリストは数えきれません。 Burny「VH 」PUシリーズは、オールドPAFシリーズを継承しつつ、ピッチの正確さ、倍音の美しい再現性、アタックと余韻のバランスにこだわり、 爆音でもささやくような演奏でも、あなたの要望に応えてくれます。 コンディションは「最良」です。【SUPER MINT】 ピックアップ部のゴールドも未だ美く輝く逸品。 (打痕など、経年に伴う傷は多少ございます) この機会にぜひあなたの相棒にお迎えください!! Body:Mahogany Top & Back 4.06kg Neck & Fingerboard:Mahogany, Rosewood(Fret Edge Binding) Pickups:VH-3N x1, VH-3B x2 Control:Volume x2, Tone x2, 3way SW Special spec:ALL Mahogany Body , 17° head angle
Fender Japan TES61 Custom Esquire
¥999,999
SOLD OUT
フェンダージャパン TES61 カスタムエスクァイア 1985〜1986 TLC-54B TES'61は、LIMITED EDITIONモデルの中でも強烈なインパクトを残した1960年代のカスタム・エスクワイアのレプリカモデルです。 ネックスタンプ、ボディスタンプともにTLC-54BのTL's Collectors series '61仕様です。 特徴的なアルダーボディ、Wバウンドボディ、サンバーストカラーなど、1961年頃の仕様を意識して製作されました。 マニア待望のコレクターズ・アイテムであり、TES'61は特に生産数が少なかったため、近年の日本市場でも入手困難な逸品です! 1960年代のテレキャスターの特徴的なアルダーボディを持ち、アッシュボディのエスワイアとは異なるテレキャスターサウンドを生み出します。 Wバウンドのアルダーボディ、ローズ指板のメイプルネック(スラブボード)、ブラスブリッジ(ブリッジプレートはUSA製です)という1960年代のカスタム・エスワイアの仕様が、独特のトワンジー・サウンドを生み出しています。 フロント・ポジションでのベース・トーンは、ジャジーなベースやロカビリー・ベースにも使えそうなサウンド。 センター・ポジションでは、60年代のアルダー・ボディのテレキャスターのようなサウンドが楽しめます。 リア・ポジションに切り替えると、暗闇を切り裂くようなテレキャスター・リアのTwang トレブル・トーンが炸裂! ピックアップを1基搭載したオリジナルのエスクワイア・サーキット(Preset Tone、Normal Vol.&Ton.、Tone Bypass)は、多彩なサウンドで楽しませてくれます!! Body:Alder (W-binding) 3.44kg Neck:Maple Fingerboard:Rosewood (Slab Board), 184R, 21F Pickups & Control:TL-VINTAGE (USA) x1, Volume x1, Tone x1, 3way SW
バブーシュカ the Kaleidoscope Blue ★桐ボディ! 鉄刀木ネック!:万華鏡?!★ カレイドスコープ
¥605,000
SOLD OUT
Greco EJR54 YS Les Paul Jr 1982
¥999,999
SOLD OUT
Greco EJR54 Yellow Sunburst 1982 "Super Power" FUJIGEN グレコの1982年カタログに掲載された、1954年製レスポールジュニア・シングルカッタウェイボディの完っ璧なレプリカモデル!! このEJR54は、発売初年度の1982年に製作されたもので、MIJギターマニア垂涎のグレコ「スーパーパワーモデル」の逸品である。なんということでしょう〜! 重量は驚きの2.6kg。 シンプルなボディ構造と伝説のホットリック(P-90タイプ)ピックアップが生み出すサウンドはストレートなR&Rサウンド。 18度のヘッドアングルなどこだわり抜かれたスペックが実に素晴らしいサウンドを生み出しています。シングルカッタウェイモデル特有の中域の粘りも感じられます。 ギター自体のクオリティも高く、シングルピックアップのVolumeとToneの組み合わせで、60年代のR&R、ゲインを上げた70年代のパンク・ロック、80年代のアメリカンサザンロック、そして現代のプリミティブロックにまで対応! スライドギターではブーミーにうなり、時には猟犬のように噛みつく! いつの時代でも、ストレートでソウルフルなアーティストに愛されるロックギターです! おそらく40年以上ステージで演奏されてきたのでしょう。 確かに傷や打痕は多いですが、それは長くギタリストに愛されてきた証。 品格とサウンドは天下一品です!! Body:Mahogany 2.61Kg Neck:Mahogany1P Fingerboard:Rosewood Pickups:Greco P-90 type Hot Lick x1 "Dog Ear" Control:Volume x1, Tone x1 , Special spec:18-degree head angle, Wraparound Bridge
Greco APB-1000 1990s Ampeg Dan Armstrong Lucite model
¥999,999
SOLD OUT
★もう2度と入荷しないかも★ トーカイ キャッツアイ CE-1200T 1981年製
¥999,999
SOLD OUT
★最高品質で世界に7本のみ★ VG LG-マホガニー
¥999,999
SOLD OUT
ギター・ベースの 【委託販売】受付中
日本が誇る、ジャパンヴィンテージギターをあなたの手に。
ROCKに、バンドに、憧れた青春時代。
当時は手が出なかったGibson、Fender、Martin-
本物を追い駆けた日本メーカーのその技術は
今や MIJ(Made In Japan)ギター として
世界中から注目を集めています
Greco、TOKAI、HEADWAY…
DK Facotryでは、
そんなヴィンテージMIJギターを扱っております
実店舗も構えるDK Factoryだからこそ
最終セットアップまで整備された
最高のギターを、ぜひご堪能ください!!
音楽は人を楽しませ、勇気づけ、癒してくれる。
ギターは 1本ですぐに演奏ができ、YouTubeで誰でも世界に発信ができる時代になった。
50年、100年前の”古木”は乾いた温もりのある音色がする。
”世界中の人々”に整備が行き届いたギターを届け、楽器を通じて演奏者やリスナーに温もりを届けたい。
それで一瞬でも気持ちが幸せになれたら、そんな”一瞬の幸せ”を、世界中の沢山の人に届けたい。